2日目の朝。
朝食を済ませ、自分が使ったシーツやお部屋の片づけが終わったら活動開始です。
1日目は風が強く、2日目のクルージングもできるかどうか心配でしたが、
みんなの気持ちが通じたのか絶好のクルージング日和となりました。
まずはドローンチームから乗船。
ライフジャケットの着方を教えてもらっています。
もし海に落ちてしまった時は「ラッコ浮き」をして待っててねと教えてもらいましたが・・。
だっこ?らっこ?らっこ浮きってなんだ?
はい、これが「ラッコ浮き」です。
溺れそうになったとき、ラッコが貝殻をだくように浮力のあるものをだいて浮くことです。
今回はペットボトルはないので、息ができるようにライフジャケットの胸元をしっかり下げて上を向いて浮いて待っててねと教えてもらいました。
わかったかな?
出港前にハイポーズ♪
その頃ウィンターキャンプチームはビーチで凧揚げに奮闘中。
クルージングには風がなくちょうどいいのですが・・凧揚げにはもっと風がほしいところ。
「風吹け〜」と言いながら、うまく風をとらえていく子供達!
もちろんクルージングも行いました。
同じ頃、ドローンチームはドローンを操縦中!
のびろー先生からだされるミッションをクリアすべく、がんばっていました。
ホワイトボードの下の隙間を通ってみたり・・難しそう(@@)
ウィンターキャンプチームは昼食作り。
「いつものカレーライスでしょ?」と子供達からつっこみが入りましたが・・
今回は「焼きそばとプチバーベキュー」でした!
6年生男子の2人はBBQの焼き係りをがんばってくれました!
ありがとう!
「ウィンターキャンプチーム」と「ドローンチーム」、全員揃って昼食です。
最後に集合写真。
のびろー先生の掛け声で、元気よく「お〜!」
最後にご挨拶をして、キャンプ終了となりました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
そしてまた遊びに来てくれることを待っています(^−^)/
今回のキャンプでは、マリーナ河芸のドローンがクルージング風景などを撮影していました。
撮影した活動風景の動画は、改めてアップさせていただきます。
もう少々お待ちください!